NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#20代
#30代
#50代
#相談事例
#データ・調査
#60代
#FP
#相続・贈与
#日本株
#iDeCo
#公的年金
#企業型DC
#新NISA
#ランキング
#40代
#話題の企業
#株式投資
#インデックスファンド
#米国株
#保険
TOP
著者・識者一覧
若山 卓也
若山 卓也
わかやま たくや
金融ライター
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。
執筆・監修記事
2024.08.20
若山 卓也
モノタロウ、12年で時価総額22倍 間接材ECで成長する「工具のアマゾン」
2024.08.16
若山 卓也
【新NISA】”100万円”投資した商品で利益が出て、”200万円”になったので売却…NISAの投資枠はいくら復活する?
2024.08.15
若山 卓也
八十二銀行が合併で「八十二長野銀行」へ 2028年度にシナジー効果74億円の試算
2024.08.08
若山 卓也
しずおかFGの経常利益が「地銀最大」に ドコモとマネックスの提携が増益に関係か
2024.08.07
若山 卓也
信託報酬ってなんですか?投資信託の購入時、チェックすべきでしょうか?
2024.07.31
若山 卓也
分散投資をした方が良いと聞き、eMAXIS Slimの「オルカン」と「S&P500」に投資しようと思います。分散効果は十分ですか?
2024.07.31
若山 卓也
結局、「オルカン」ってなぜ人気なんですか?理由を教えてください
2024.07.29
若山 卓也
常陽銀と足利銀の「めぶきFG」今期は経常益が発足以来の最高益に 配当は方針通りに上方修正される?
2024.07.26
若山 卓也
インド株が良いと聞きました。なぜですか?また、日本からインドの株式に投資するにはどうすればいいでしょうか?
2024.07.25
若山 卓也
滋賀銀行、日立と共同環境事業を開始 銀行で新ビジネス参入が相次ぐ理由とは
2024.07.19
若山 卓也
投資信託の中には「分配あり」と「分配金なし」というものがありますが、違いはなんでしょうか?
2024.07.18
若山 卓也
ひろぎんHDが新中計でPBR 1倍宣言、業種平均は0.4倍 どう達成する?
2024.07.17
若山 卓也
NISAで「投資信託」を購入すると、どこの、どんなものに投資することになるのでしょうか?
2024.07.16
若山 卓也
アドバンテスト、前期は50%減益と苦戦も株価6倍・PBR 11倍になった理由
2024.07.11
若山 卓也
横浜銀行のコンコルディアFG、PBRが0.3倍から0.8倍に改善 カギとなる「RORA」とは
2024.07.04
若山 卓也
七十七銀行は「新札発行」銘柄? 渋沢栄一との深いゆかり 新ビジネスは婚活、マチアプにも参入?
2024.06.27
若山 卓也
ふくおかFGに半導体の追い風、傘下行で融資が急増 経済効果20兆円
2024.06.20
若山 卓也
「いよぎんHD」海事都市を支え最高益 外債運用も奏功、今期の見通しは…?
2024.06.13
若山 卓也
住信SBIはなぜ強い? 上場で株価2.5倍 業界トップクラスの貸出とBaaS事業に強み
2024.06.12
若山 卓也
まもなく新札発行…タンス預金をこのまま持っていても問題ない? ましてそのお金を使って新NISAで投資をしても大丈夫?
6
7
8
9
10
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
楽天証券で「S&P500」「オルカン」に国内株インデックスが勝てない理由…日経平均5万円突破でもランク入りなし!?
Finasee編集部
Rank
3
ネット証券で敏感な「ゴールド」下落への反応、一方で米国株インデックスは20~30%の上昇率で好調!
Finasee編集部
Rank
4
【70代】虎の子の老後資産、「増やす」と「守る」どちらを選択? 元本割れと高収益の“はざま”で1600人の回答は
Finasee編集部
Rank
5
【60代】どうする老後資金…「元本確保」を守り抜く? それとも増える可能性に期待? 1400人の答えは
Finasee編集部
Rank
6
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
7
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
8
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
9
マルハニチロ【1333】累進配当の導入で高配当株化? 欧州とペットフードが急成長、新社名「ウミオス」へ成長戦略に迫る
若山 卓也
Rank
10
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
1
【60代】どうする老後資金…「元本確保」を守り抜く? それとも増える可能性に期待? 1400人の答えは
Finasee編集部
Rank
2
退職金なしの現実に直面して気づいた「自分の将来を守るのは自分」、失業中でもiDeCoへの決意あらたに
Finasee編集部
Rank
3
三井金属【5706】株価「垂直上げ」年初来2.9倍 大型株化のナゼ AI商機のスマホ材料、期待の全固体電池材料に注目のワケ
若山 卓也
Rank
4
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
5
【70代】虎の子の老後資産、「増やす」と「守る」どちらを選択? 元本割れと高収益の“はざま”で1600人の回答は
Finasee編集部
Rank
6
【60代】資産運用の「元本割れ」経験者はどのくらいいて、その時どう思ったのか?
Finasee編集部
Rank
7
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
8
楽天証券で「S&P500」「オルカン」に国内株インデックスが勝てない理由…日経平均5万円突破でもランク入りなし!?
Finasee編集部
Rank
9
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
10
ネット証券で敏感な「ゴールド」下落への反応、一方で米国株インデックスは20~30%の上昇率で好調!
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第3回
《NISAでオルカン“そもそも編”》毎月いくらくらい積み立てたらいい?
日時:
2025年10月21日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第4回
《NISAでオルカン“そもそも編”》アラフィフ、アラカンでも資産形成って間に合いますか?
日時:
2025年10月21日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第5回
《NISAでオルカン“そもそも編”》いくら貯まるまで続ければいいの?
日時:
2025年10月21日
会場:
Webオンデマンド
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#20代
#30代
#50代
#相談事例
#データ・調査
#60代
#FP
#相続・贈与
#日本株
#iDeCo
#公的年金
#企業型DC
#新NISA
#ランキング
#40代
#話題の企業
#株式投資
#インデックスファンド
#米国株
#保険
#退職金
#アクティブファンド
#金
#トレンド
#不動産
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む