NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
TOP
著者・識者一覧
若山 卓也
若山 卓也
わかやま たくや
金融ライター/証券外務員1種
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。
執筆・監修記事
2024.04.02
若山 卓也
HOYAが3年ぶり高値 半導体を支える「意外な世界トップシェア製品」とは
2024.03.27
若山 卓也
沈む日本板硝子 世界3位を買収も赤字頻発、株価は5分の1に
2024.03.26
若山 卓也
三菱重工が最高益で株価急伸 同業他社が苦戦する中で好調な理由とは
2024.03.19
若山 卓也
神戸物産の「業スー」激安でも高利益率の理由と焼き肉チェーンに賭ける期待
2024.03.13
若山 卓也
進まない野村HDのグローバル化 リーマン買収後の海外事業停滞は国内の株高で取り返せるか
2024.03.12
若山 卓也
日東電工が6年ぶり高値 シリコン半導体を超える二次元材料向けのテープ開発に成功
2024.03.05
若山 卓也
日本取引所グループが上場来高値 取引活況で最高益が視野に
2024.02.28
若山 卓也
世界に名だたる“山崎” サントリーの1.6兆円買収は大成功、ビールじゃなくウイスキーを選んだ理由
2024.02.27
若山 卓也
住友林業が住宅ローン金利の上昇で苦戦 今期に増収増益を見込む根拠とは
2024.02.20
若山 卓也
東京エレクトロン 生成AIと半導体で4期ぶり減益も株価は好調、回復が“期待できる”理由
2024.02.19
若山 卓也
退職金とiDeCoは受け取る順番で手取りが変わる? 税金を「抑えやすい」受け取り方とは
2024.02.14
若山 卓也
日本製鉄の2兆円買収は実現する? 米大統領が鉄鋼労組の反発を支援
2024.02.13
若山 卓也
クボタ2期ぶり最高益の理由 水道インフラの老朽化が追い風に?
2024.02.06
若山 卓也
NTTデータが34期連続増収 快走のウラで揺らぐ株価と評価に悩む投資家たち
2024.02.05
若山 卓也
公務員の退職金って民間より多いの? 気になる平均支給額を比較!
2024.01.30
若山 卓也
10年で売上高68倍! 増収率50%超えのSHIFT 急成長を支えるM&Aに潜む“リスク”とは
2024.01.29
若山 卓也
退職金にも2種類の税金がかかるってホント? 公務員と会社役員は「2分の1課税」例外に要注意
2024.01.24
若山 卓也
苦戦が続くリクシル きっかけとなった海外M&Aを振り返る
2024.01.23
若山 卓也
コード決済で覇権 “非” 通信事業で成長する「ソフトバンク」の強さのワケ
2024.01.16
若山 卓也
好調デンソーに冷や水 売りを呼んだトヨタの持ち合い解消とは
6
7
8
9
10
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
2
S&P500最高値更新も昨年4月の“熱狂”に至らない「ある理由」は…そして「オルカン」に匹敵する分散ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
3
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
Rank
4
米国株「マグニフィセント7」一極集中への懸念に新たな一手 ― S&P500均等ウェイトETFが上場!
Finasee編集部
Rank
5
そのままでいい? iDeCo「元本確保型のみ」運用者の実態を金融庁が公表、インフレ負け防ぐ運用とは 【2025年7月速報】
Finasee編集部
Rank
6
「S&P500」vs「オルカン」、つみたて投資のパフォーマンス格差に変化の兆し。長期投資ならどちらが有利?
Finasee編集部
Rank
7
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
8
ウォーレン・バフェットの富を生んだ「もう一つの投資戦略」を個人投資家が“マネる”としたら?
木村 大樹
Rank
9
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
九電工【1959】決算で株価下落も足元は反発、配当利回り3.1% 業績は過去最高、配当性向40%へ引き上げの今後は?
若山 卓也
Rank
1
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
2
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
【40代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
6
中央・港・江東“3強”に迫る勢いで中古マンション価格が上がる区はどこか? その人気の理由に迫る
Finasee編集部
Rank
7
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
8
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
9
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
10
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
#退職金
#企業型DC
#介護
#20代
#ETF
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む